BB戦士20周年記念

ナンバー1のガンダマンが発売されてから20年が経過し、記念企画の三国伝もスタート。ってことで1人のファンとして全力で祝ってみた絵。
以下描いたキャラクターをナンバー順に長々とつらつら。

ガンダマン
記念すべきナンバー1。現在絶版だけどムシャカゲガンダムがこれとコンパチなので今でも手軽に勇姿を拝める。
ちなみに1〜6はSDガンダム扱いではない。

ザックン
ナンバー4。カゲニンジャシャザクからも組める

ゼータマン
ナンバー5。ナンバー198ゼータガンダムでもよかったけど個人的好みでゼータマンを描いた。
ムシャカゲゼータからも組める。何故かゼータマン2(ZZガンダム)がナンバー3として先に出てる。

νガンダム
ナンバー7。SDガンダムとしてのBB戦士はこれが初。
コミックワールドもこれの取説から。そういう意味ではもうひとつのナンバー1と言える。
フィンファンネルがついてないので元祖SDなりムシャニューなりから流用する必要があった。
Gジェネ版やナンバー209HWS仕様ではめでたくファンネルが付属することとなった。

サザビー
ナンバー8。ビームショットライフルはトマホークからロケットパンチまで何でも飛ばす万能武器。
Gジェネ版では脱出ポッドまで飛ばせるようになった。

ジオング
ナンバー16でも234でも好きなように。どちらにも似せて描いてない(汗)
どっちもパーフェクトジオングにできる。

ムシャガンダム
ナンバー17。SD戦国伝はここから始まった。顔面を押すと兜が飛び出す脅威のメカニズムを持つ。
武者七人衆の中で彼だけ角がメッキじゃないけど農丸頑駄無にメッキ仕様の角がついてるのでご安心を。

フルアーマーダブルゼータガンダム
ナンバー19。BB戦士ではセンチネル版(いわゆるファッツ)として発売されたのでまっしろけっけ。
でもハイメガの色が何故か青じゃなくて赤。そういえば1/144のFAZZも赤かった。多分普通のZZにもできるようにするためだと思う。
Gジェネ版は色がTV版のものになった他、メガライダーが付属する。

ガンダム
ナンバー20パーフェクトガンダム、あるいは28Gアーマーから。顔の造形がそっくりなのでどちらにとってもらっても結構。
Gアーマー版は合体変形の副産物として腰を回すことができた。当時としては非常に珍しい。合体セットって妙にワクワクする。

Sガンダム
ナンバー22。ここからパッケ絵の画風が変わった。
いろプラ仕様で色分けが細かい上、ブースター装備やEx-Sにも換装できる超ボリュームで至れり尽くせりの名キット。
センチネルは展開していた時期の関係かSDでの扱いが結構良い。

ジョニーライデンザク2
ナンバー29。高機動装備と通常装備のコンパチ。モノアイも動くスグレモノ。
シャア専用機でも量産機でもなくわざわざジョニザクを出す辺りがすごい。
Gジェネ版では量産機カラーになった。

ガンダムNT-1
ナンバー37。チョバムアーマーだけでなく、オリジナルのマスクも付属している。
このマスクはナンバー273のNT-1にも付属しており、古参のファンを驚かせた。

殺駆頭
ナンバー39闇将軍に付属。闇のかけらで復活闇将軍にもできる。
無意識のうちにど真ん中に配置してしまった。

サタンガンダム
ナンバー48。ブラックドラゴンにも変形できる。
ガンダムデスサイズヘルをはじめて見たときにサタンガンダムを思い出した人も多いのでは?
本来はナイトガンダムの宿敵だけどコミックワールドでは完全なやられキャラ。
なのでつままれてます。

武者荒烈駆主
ナンバー51。風林火山編と天下統一編、2作に渡って主人公を務めた。
どこから来た何者なのかわからないまま十数年。
キットは目シールで損してると思う。ので精一杯かっこよく描いてみた。

コマンドガンダム
ナンバー59。Gアームズの鬼教官。SDガンダム界のシュワルツェネッガー。
はじめて買ったBB戦士がこれなので思い入れが強いです。現在手元に残ってないけど(泣)。祝再販。

バーサルナイトガンダム
ナンバー72。ではなくナンバー69DXバーサルナイトガンダムの方。なのでデカい。
瞳を消せば英雄伝版騎士ガンダムに早変わり。
英雄伝版武者ガンダムと対になるように描いたのはその辺りを意識しています。

ガンダムF91
ナンバー74。フェイスオープンをしっかり再現。ヴェスバーの処理があんまりだと思う。
元祖版の出来がいいだけに色々と惜しいキット。しかしSD全盛期を支えたキャラクターだけあって人気は高いのである。
劇場映画公開記念として期間限定発売されたチケットスペシャルも存在する。

皇騎士ガンダム
ナンバー78。円卓の騎士の主人公。後でキングアーマーを被せる関係かちょっと体が太い。麗騎士と鎧の互換性がある。
銀の兜、剣と魔法の鎧が付属しているので戦士ビルギットや騎士クリスを自作するときの手助けになる。
作った人がいるかどうかは知らない。

スペリオルランダー
ナンバー82。ガンドランダー2の主人公にして同作唯一のBB戦士。
ガンドラはガシャポンをメインに展開してたので他の立体物を出しづらかったのかもしれない。
メガフレアーデバイスというイカスネーミングのBBオリジナル武装を持つ。

黒魔神闇皇帝
ナンバー93。黒魔神が未来の自分である闇皇帝と合体した姿。
同じく時間を越えて集結した四人の大将軍によって倒されるがその後も闇帝王に闇魔神、闇元帥等々、手を変え品を変え何度も復活する。
いかにも悪そうなパーツの塊なので悪役を創作するときに重宝するキット。

ガンダムF90
ナンバー96。当初発売予定はなかったが無事発売された。P、Vタイプに換装可能。
旧ノーマルBBの中では1、2を争う造形の良さを誇る。Gジェネ版ではさらにAタイプにもできるようになった。

千生大将軍
ナンバー100記念キット。100だけど千。
もともとは超戦士ガンダム野郎のオリジナルキャラ。
モチーフがF91である辺りに当時の同機の人気ぶりがうかがえる。

頑駄無大光帝
ナンバー107。BB戦士でシステムインジェクションが使われたのはこれと新世大将軍だけ。
本体は他のビッグサイズ連中と同程度だけどオーキスウイングがメチャデカイので箱も異様に大きくなった。
おかげでパッケージアートの迫力も凄まじいものに。正義側なのに瞳の白黒が反転してる珍しい人。人?

烈光頑駄無
ナンバー109。地上最強編に登場した武者衛府弓銃壱の新たな姿。
伝説の大将軍編の主人公となる。
左利きの設定なので武器は左手に持たせて飾るように。

風車の百式とうっかりざくれろ
ナンバー113。SDに勢いがあった時代だからこそ発売できた珍商品。
武者激闘と武者全武装を雷刃、風刃へとパワーアップさせるためのパーツも付属する。
武者バトル最強チームセット版ではざくれろが全身金メッキに。まぶしすぎる。

超機甲神ガンジェネシス
ナンバー121。機甲神伝説の主人公機最終形態。なんというゴッドマーズ。
元祖版に比べて小さいため分離状態の機甲神の可動範囲は極めて狭いが
定価が比較的安く、合体後のボディバランスも良いため人気のあるキットだった。
エルガイヤーがちーびー戦士仕様になっている。
ガンジェノサイダーにもできるけどカオスガイヤーが付属しているわけではないので注意。

Vガンダム
ナンバー124。Vダッシュガンダムとして発売。ヘキサにも組み替えられる。
ノーマルBBなのにコミックワールドに暴留と雑魚が出てきたのには笑った。

武者飛駆鳥
ナンバー126。新世大将軍(烈光)の息子で七人の超将軍の主人公。
金色の羽衣の派手さ加減には圧倒される。

機動武者大鋼
ナンバー130。SDからリアルに変形してしまうトンデモ兵器。
ちーびー戦士仕様の舞威丸が付属、搭乗する。
後に武者烈伝でまさかの再登場を果たした。

覇道武者魔殺駆
ナンバー131。魔殺駆、遮光、クラヤミの3体セット。
こちらはリアル変形ならぬリアル合体をする。単にクラヤミと合体するだけでなく、
魔殺駆と遮光のパーツがごちゃ混ぜになるあたりが面白い。
悪役キットの中では最高額の1500円(※)。それに恥じないボリュームと完成度を誇る。
※現在では呂布トールギスの2000円が悪役最高額。

シャイニングガンダム
ナンバー132。当時としてはかなりの可動範囲を誇った上、オリジナルパーツまで付属していた。
画像ではシャイニングフィンガー使ってるけどGジェネ版にしかついてないパーツだったね(汗)。
コミックワールドでのガンダムファイトのロゴがもろウルトラファイトのそれだったのには盛大に吹いた。
後に発売されたナンバー239はさらに凄い可動範囲を持つ。

聖龍機マルスドラグーン
ナンバー140。ナイトガンダム物語の主人公機。
元祖版と違ってドラゴパルサーはないけど代わりにクラシックドラグーンにできちゃうぜ。
ちーびー戦士の聖龍騎士ゼロガンダムを乗せることができる。
これが最後の外伝BB戦士となった。

武者號斗丸
ナンバー141。武者飛駆鳥の弟にして超機動大将軍の主人公。
BB戦士で一番売れた商品らしい。その人気もあってか後に武者○伝でも爆王頑駄無へとパワーアップして活躍した。
爆熱の陣に変形すると肩に「爆熱」の文字が現れる。転生シールでこれを色んな文字に変えることができたのも楽しみの一つ。
で、天零に何するつもりだ。

ウイングガンダム
ナンバー148。でかすぎと言う人はモグリ。SD大戦艦Gビーグル版です。
操縦するのもウイングガンダムというカンタムロボ状態。

魔星大将軍
ナンバー150記念キット。あくまで自称大将軍。
轟天頑駄無の弟という設定はストーリー上大事なのについ忘れてしまう。
戦国伝シリーズでは数少ない「闇」とは直接関係のない悪役。だからか瞳の白黒が反転していない。
新世大将軍の一族を恨んでいるのに飛駆鳥の息子(武羅星=新凰)を育てたというのもなんだか不思議。
ムシャ戦記で復活したときの扱いはよかったような悪かったような。

天零頑駄無
ナンバー158。武神輝羅鋼の主人公。號斗丸の弟子。
軽装→武者→戦闘→飛行→輝羅鋼と4段強化するのにいまいち印象が薄い。
武者バトル最強チームセットで半透明になってたのは皮肉か?
記憶が無いときにつけられた仮の名前がピタリ本名と同じだったときはずっこけた。

邪麗
ナンバー162頑駄無闇元帥に付属。お麗という巫女さんに闇魔神の怨念が憑いたもの。
武羅星頑駄無と合体(いやん)して頑駄無闇元帥となる。
武者キット唯一の女性キャラということで大抜擢。

新凰頑駄無
ナンバー166。飛駆鳥の息子だけど魔星に育てられた武羅星頑駄無の新たな姿。
頑駄無軍団に戻った後で邪麗とキャッキャウフフしてるのもおかしい気がするけど気にしない。
兄の武威凰大将軍はスペースの都合で描けませんでした。

武者紅零斗丸
ナンバー170。刀覇大将軍編の主人公。兄の戦刃丸、闘刃丸にも組み替えられる。
主役なのに珍しく赤いのは武者頑駄無にあやかったものらしい。

武者頑駄無零壱
ナンバー181。天星七人衆の主人公。目シールだけで色再現できてしまう脅威の設計。肉抜きもボリューム不足も気にしない。
パッケ絵が猛烈にかっこいい。

武者ウイングゼロ
ナンバー192。ムシャ戦記の主人公。このシリーズだけ何故かパッケ絵がキット写真を加工したものだった。
羽丸になる以前の武者形態は翼がアーリータイプだったという芸コマぶり。
さらにそれをレジン製のパーツにして抽選でプレゼントしたボンボンも凄い。

ガンダムGP01フルバーニアン
ナンバー193。しばらく武者ばかり続いていた時期にいきなりノーマルの新作として発表されたので話題になった。
地上用にも組み替えられる。パッケージがマスターグレード版のパロディになっている他、ロゴがGジェネシリーズスタート前後の違いで2種類存在する。

ガンダム
ナンバー200記念。なので200ガンダムとか呼ばれる。
パーフェクトグレード準拠で装甲を開閉できたりするけどボディバランスがいまいちよろしくない。
後に発売されたガンキャノン、ガンタンクと互換性があるので某ゲームに出てきた下半身ガンタンクのガンダムを作って遊んだりできる。

武者ターンエーガンダム
ナンバー201。ムシャジェネレーションの主人公機。最終的に意思を持ち、人間サイズの武者プロトガンダムとなった。
全ての武者の先祖と言えるキャラクターなので目立つ位置に描いた。

HJから発売されたSDガンダムカタログによるとムシャジェネの初期案は∀が主人公であること以外全く異なるもので、
あの富野御大もアイデアを出していたそうだ。うーん、MOTTAINAI。

英雄機武者ガンダム
ナンバー213機兵伝説武者ガンダム。ファーストガンダム大将軍の色替え品だけど実際の英雄伝版とは全然違う色になってる謎商品。
今回は設定よりのカラーで塗ってある。瞳をつければファースト大将軍最終決戦仕様に早変わり。

ジ・オ
ナンバー216。初期のコミックワールドから「かんとく」や「はっとり」として登場していたけど実際の商品化はこんな時期。
まぁ早い段階で武者璽悪が出てたからいいか。いいのか?

ザク2F型
ナンバー218。200ガンダムと同じくPG仕様で頭部装甲を展開できる他、肩を引き出してタックルポーズもとらせることができる良作。

むちゃ丸
ナンバー219武者丸。武者○伝の主人公。大阪代表の武者だからか頭部がどことなく太陽の塔に似ている。

ノイエ・ジール
ナンバー224。MAは全体的にSDっぽく見えないけどいざその気分でリアル頭身を見直すと細長く見えるのでやっぱりちゃんとデフォルメされてる(のか?)。
どうせならデンドロビウムと並べたらよかったかなぁと思ったけどすぐ後ろに大光帝(GP03モチーフ)いるから別にいいか。

ザク2S型
ナンバー231。ザク2F型の流用。どうせならザクウォーリアも描けばよかったと今になって思う。

ワカ
ナンバー232若神丸。武者○伝2の主人公。語尾が「〜ですぅ」なので絵面によっては女の子に見えないこともない。

ハッチャン
ナンバー235時防流覇利丸。主役機(陸戦型ガンダム、EZ-8)モチーフだからという理由で描いた。
ここ的には眼鏡だからというのもアリアリ。
開眼後ボディカラーが陸戦型ジムの色になるので弱くなったように見えてしまう。

ガンダム
ナンバー236パーフェクトガンダムから。オリジナルのマスクやサポートメカが付属する。
このキットから頭身が伸び始めた。200に比べてプロポーションがいいためこちらの方が好まれることが多い。

ストライクガンダム
ナンバー246。これだけだと地味なので259のストライカーパックセットもよろしく。

バッキー
ナンバー247破牙丸。武者○伝3の主人公。
ガンダムSEED内で放送されたCMに出演したことがあるので知っている人も多いかもしれない。
アストレイが主役でストライク(武侍丸)が2番手なあたりがSDらしさ。

キャプテンガンダム
ナンバー262ヘビーウェポンキャプテンガンダムから。SDガンダムフォースの主人公。
ガンビーグルに変形できるが、視聴者の度肝を抜いたフェイスオープンはさすがに再現できない。

少年武者烈丸
ナンバー265。武者烈伝武化舞可編の主人公。続編で武者烈弩頑駄無になる予定があったけどなかったことに。
眉毛を肩鎧にする発想が素晴らしい。コミックワールド版はいい子ちゃん過ぎるので荒っぽいボンボン版の方が好み。

烈火武者頑駄無
ナンバー267。武者烈伝光の七人衆編の主人公。武者頑駄無の子孫にして烈丸の父。
よく武者頑駄無の現代風リメイクと言われるが鎧の形状は農丸頑駄無寄りだったりする。

インパルスガンダム
ナンバー280フォースインパルスガンダム。飛行ポーズ用のスタンドが付属しているのがウリ。
以降のノーマルBBには股間にスタンド接続用の穴がつくようになった。
ストライカーパックと違ってシルエットは全部出揃わなかった。ソードやブラストを作るならコレクションモデルから流用しませう。
存在忘れてたからあんな位置に描いたけどいいよね? 答えは聞いてない。

黒龍頑駄無
ナンバー287。武者番長風雲録の主人公。かわいい黒龍から漢気あふれる黒龍頑駄無に変身する。
学ランに見える部分も体の一部らしく、そのまま温泉に浸かってたりした。
突起やダボが比較的多めで様々なパーツで強化させることができる。

ストライクノワールガンダム
ナンバー293。黒いもん同士黒龍と仲良くしてもらいました。

劉備ガンダム
ナンバー300記念キット。改造素体としてバツグンの汎用性を持つ三国伝の主人公。果たしてどう相成りますやら。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送